練習にあたっての仕様変更。
Fスプロケット13 TRスプロケット45T エンジンガード(プロスマン)FタイヤRX02 RタイヤRX03スペックR ハンドルセットバック。ハンドルストッパーストッパー(自作)
VTRは販売中ですがご希望があればこのまま販売もできます!






ツーリングやその他バイクでの遊び、他
練習にあたっての仕様変更。
Fスプロケット13 TRスプロケット45T エンジンガード(プロスマン)FタイヤRX02 RタイヤRX03スペックR ハンドルセットバック。ハンドルストッパーストッパー(自作)
VTRは販売中ですがご希望があればこのまま販売もできます!
毎度通っている富士カートコースで、以前から気になっていたジムカーナの練習会にご厚意で参加させていただきました。
これまではなんとなく眺めていただけでしたが、いざ自分が走るつもりで他の方の走りを見ていると、「えっ、こんなことできるの?」と驚きの連続。まずはコースの端で八の字の練習から始めるのですが、そのパイロンの間隔が思っていた以上に狭く、最初は「本当にここを回れるの?」と戸惑いました。
何とか回れるようにはなってくるものの、動きはぎこちなく、ラインも大回り。しかも想像以上に体力を使うので、休み休みの練習に。少しずつですが、「倒し込みは素早く入るほうがいいんだな」とか「リアブレーキを使うと安定するな」といった感覚がつかめてきて、怖さよりも楽しさのほうが勝ってきました。
休憩中には、参加者の皆さんがとても親切にアドバイスをくださり、そのたびに少しずつ上達していく感覚も楽しかったです。
サーキットで走るときに出る自分のクセが、ジムカーナでもしっかり顔を出していて、それもまた発見でした。ジムカーナの練習は、一般道での操作にも役立ちそうですし、サーキット走行の上達にもつながりそうです。普段使ってるバイクでもできるので皆様もぜひ!!お勧めです!!
急ですが11月7日に袖ヶ浦フォレストレースウエイで練習場所確保出来たので興味ある方ご連絡下さい!
サーキットの駐車スペースの一部を借りてパイロンスラロームや8の字練習します。私も初めてなので初心者さんでもベテランさんでもOkです。どんな練習するかも現地で相談しながら決めていきたいと思います。現地集合解散 10:00から16:00まで3名極端な改造車やマフラーの音が大き過ぎる車両はNGです。詳細はベアロードまで!
今週も富士カートコースに行ってきました!ショートコースではジムカーナの団体が練習していたため、使用可能だったのはカートコースのみ。逃げ場としてのショートコースがない分、少し緊張感がありました(笑)。でも、問題の右コーナーはいい感じでした!
偶然、隣に車を停めたバイク屋さんから色々とアドバイスをいただき、タイムが一気に3秒短縮!さらにご好意でダンロップKRタイヤをお借りし、さらに2秒短縮できました。もっと走りたかったのですが、疲れもあって早めに撤収しました。
ようやく晴れて、白糸スピードランドに行ってきました。フリー走行は今回が初めてでしたが、他のライダーさんたちも優しく、とても楽しい時間を過ごせました。今回の大きな変更点はサスペンションとハンドルで、安定感がかなり向上しました。そのおかげで、タイムも少し改善しましたが、以前より落ち着いて走れるようになり、転倒のリスクが減った分、走りに集中できました。今後の課題も見えたので、改善した車両もいずれお披露目したいと思います。
今回の転倒は思うよりダメージ大きかったですね。フロント足回りごっそり交換です。マフラーやフルコンやら追加したかったのですがそれは次の機会にやりましょう!
リヤショックのスプリングをカットしました。スプリングがズレないようにカラー(塩ビパイプです)を入れています。セパハンの位置合わせもしましたが、少し低すぎるかもしれませんね。まずは一度走行してから、改めて検討しようと思います。トップブリッジはGSX-R125用に換えないと見た目悪いですね。
さて8月になりましたので先月の転倒でのダメージを確認して直していきます!
まずはハンドル、足回りを見ていきます。リヤは問題なさそうですがフロントは数カ所要修理ですね。ハンドルストッパーの歪み。ハンドルの曲がり、フロントフォークズレ。
他にはマスターシリンダー交換、右ステップの修正、タンクカバー交換。
そんなこんなでサーキット対応整備第一弾完了しましたのでちょっと走ってきます!
数日前は雨予報の白糸スピードランドもバイク乗りには嬉しい曇り空!暑さも軽減します^_^
初乗りなので第一ラウンドは慎重に乗り切りましたが暑さでボーとしてきました。
第二ラウンドは晴れ間も出てきていい感じ。
・・・でしたが・・・
終了でございます。マスターの予備は持ってなかった。これを機会にラジアルマスター入れますかね。皆さんもくれぐれもご注意を!
熱中症に注意してください! これからの高温に備えて、ツナギを着ての走行に慣れておきましょう。ツーリングでもサーキット走行でもいきなり本番は危険です!