まだまだ暑い日が続きバイクには厳しいですね。9月以降気温が下がる事を期待しましょう。キャンペーンも始まり取付け作業も増えました。
現在当店のETC在庫切れてますので入荷まで1週間くらいかかります。日程に余裕を持ってご予約下さい!
まだまだ暑い日が続きバイクには厳しいですね。9月以降気温が下がる事を期待しましょう。キャンペーンも始まり取付け作業も増えました。
現在当店のETC在庫切れてますので入荷まで1週間くらいかかります。日程に余裕を持ってご予約下さい!
外付けの小さめのケースやリヤボックス内に忍べせる方法などありますよね。 外から見えないかつETCカードにアクセスしやすいとなるとなかなか難しい場合が多いです 例えばDトラッカーの場合こんな方法で取り付けてみました。
画像撮り忘れましたが、ETCカードの出し入れもカウルなど外さないで行えます。
熱中症に注意してください! これからの高温に備えて、ツナギを着ての走行に慣れておきましょう。ツーリングでもサーキット走行でもいきなり本番は危険です!
試乗車の点検も兼ねて200km程走ってきました。
東名高速に6:20頃入れたので渋滞にハマることも無く小田原厚木道路→箱根新道→椿ライン往復。帰路は大磯で降りて秦野IC経由です。
10時前に帰宅。
小田厚は二宮から小田原東まで工事にため対面通行となってますのでご注意を。8/9まで続くそうです。
気温は17℃ほどで寒がりな私は春装備にタイツと薄いインナーダウン装着で丁度という感じでした。
GIVI 47L
モノロックシリーズはベースプレートが共通なので2台以上所有していると使い回しが出来て便利です。
Vストローム250のキャリアに装着
今年は震災などもあり石川県に行くのは3回目。
今回は借りている納屋にバイクを運ぶついでに志賀町周辺をバイクで走ってみた。
能登半島は電車が通ってないので車社会です。が・・道路を走ってる車は少なく走りやすい。町と町をつなぐ主要道路も走っていて楽しいですが、脇道が多く海側、山側両方味わえるお得な環境です!!まあ退屈しません。舗装の状態はあまりよくないのでアドベンチャーバイクなど良いかもしれません。